3月16日は「広宣流布記念の日」です。1958(昭和33)年のこの日、第二代会長戸田先生のもとに、男女青年部の精鋭6000人が集って「広宣流布の模擬試験」と呼ばれる式典が開かれました。
前年の暮れ、生涯の願業である会員75万世帯を達成した後、病の床にあった戸田先生が、池田大作先生(当時、青年室長)に「将来のために広宣流布の模擬試験、予行演習となる式典をしておこう」と提案して行われたのが、この式典でした。
これは、広宣流布の後事のいっさいを、次代を担う青年たちに託すために、広宣流布の成就を想定した模擬的な儀式を行うことを意味していました。

12時40分、池田室長の司会で、式典が始まりました。 戸田先生は、急の知らせを受けて全国から馳せ参じた6000人の青年に対し、「われわれには広宣流布を断じてなさねばならぬ使命がある。それを今日、私は君たち青年に託しておきたい。未来は君たちに任せる。頼むぞ広宣流布を!」と叫びました。そして「創価学会は、宗教界の王者であります」と、戸田先生が生涯をかけた広宣流布の勝利の宣言をしました。式典は、戸田先生が、広宣流布のバトンを青年たちに託す儀式となったのです。
池田先生は、「3.16」の意義について、次のように語っています
「3.16は、師から弟子への『継承』の日であり、『後継』の弟子が立ち上がる日である。その意味で、この日は、永遠の『出発』の日である」

笑顔で語り合う戸田城聖先生と池田大作先生(1958年3月)

笑顔で語り合う戸田城聖先生と池田大作先生(1958年3月)

今月の広布史トップへ
トップへ